コンテンツへスキップ
富山県立魚津工業高等学校
メニュー
  • ホーム
  • 学校紹介
    • 学校紹介
    • 現状と沿革
    • 学校経営計画
    • 学校行事
    • お問い合わせ
  • 学科紹介
    • 機械科
      • 機械科ー学習内容
    • 電気科
      • 電気科ー学習内容
    • 情報環境科
      • 情報環境科ー学習内容
  • 本校独自の取組み
    • UDGs「魚津工業高校が提案する、より良い人生のための目標」
    • 学校設定科目「ものづくり基礎」
  • 部活動紹介
  • 中学生のみなさまへ
  • 同窓会
  • 各種様式について

カテゴリー: 機械工学部

機械工学部 / 機械科

ミラコン展示

令和6年10月20日(日)ありそドームにて、ミラコンの展示を …

機械工学部 / 機械科

〇〇魚津 ベーゴマを作ろう

令和6年10月20日(日)ありそドームにて、ものづくり教室を …

機械工学部 / 機械科

ものづくり教室を開催しました(機械工学部)

8月18日(日)に黒部市吉田科学館にて、黒部少年少女発明クラ …

機械工学部 / 機械科

第23回 高校生ものづくりコンテスト富山県大会 旋盤作業部門 優秀賞

8月8日~9日、不二越工業高校実習棟にて、第23回高校生もの …

機械工学部 / 機械科

機械工学部 ものづくり教室

1月21日(土)に吉田科学館で黒部少年少女発明クラブの小学生 …

未分類 / 機械工学部 / 機械科

機械工学部 WRO2022 富山県予選会 優勝

7月30日(土) WRO(ワールドロボットオリンピアード)J …

お知らせ / 機械工学部 / 機械科

ミラコン2022

1月28日(金)富山市民プラザにて、 工業技術論文発表大会( …

機械工学部 / 機械科

機械工学部ものづくり教室

機械工学部で、12月18日(土)に吉田科学館で黒部少年少女発 …

機械工学部 / 機械科

機械工学部 全力ジェネレーションの取材

12月、高校部活TV全力ジェネレーションのための撮影がありま …

機械工学部 / 機械科 / 部活動

プログラミング教室を実施しました

10月17日、機械工学部1、2年生が、吉田科学館にて黒部市少 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 令和7年度 入学式
  • 本日2月7日(金)の日課について
  • 【更新】本日2月7日(金)の登校について
  • 2月7日(金)の登校について
  • 2月6日(木)の臨時休業について

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

〒937-0001 富山県魚津市浜経田3338

Tel 0765-22-2577 | Fax 0765-22-2578

MAIL uozukogyo@ed.pref.toyama.jp

 

 

 

サイトマップ|プライバシーポリシー|お問い合わせ

Copyright © 2025 富山県立魚津工業高等学校 – OnePress theme by FameThemes