令和7年度 学びの体験オープンハイスクール活動中の様子
今年度は、全学科のプログラムに参加していただきました。
【機械創造科】
1.課題研究作品を体験しよう・・・先輩方が工業高校で学んだ知識・技術を生かして製作した作品を体験しました。
2.最新機器の見学・・・最新技術の3Dスキャナ、シーケンス設備を用い、実習のデモンストレーションを見学しました。
【電気情報科】
1.ドローン体験・・・小型ドローンを操縦し、ドローン飛行の基本を体験しました。
2.プログラミング体験・・・アルディーノを使用して、プログラミングによりライントレースカーの制御を体験しました。
【IT・環境化学科】
1.「デジタルものづくり体験」未来の可能性を感じよう!・・・3DCAD・3DプリンタやVRなどを体験し、プログラミングやデジタルものづくり機器の紹介を行いました。
2.「光と色のサイエンス実験」光で物質の特徴を探ろう!・・・3Dプリンタで作成した分光器を使って光の特徴を学んだ後、紫外可視分光光度計と赤外分光光度計を使って化学物質の特徴を調べました。
新しい魚津工業について知っていただく機会となりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

本校ホームページ内の学科紹介をはじめ、各サイトをぜひご覧ください。
オープンハイスクールについて
令和7(2025)年度のオープンハイスクールは、7月28日(月)に実施します。
今年度は、工業科のすべてを体験してもらえるようプログラムを工夫します。
多数のご参加をお待ちしています。 実施要項は、こちらをご覧ください。
- 申込方法等 参加申込方法は、中学校より配布されます。
- 配布プリントをご覧の上、携帯電話/パソコン等から 保護者の方がお申し込み下さい。
魚津工業高校の特色あるプログラムで明日への扉をひらこう!
UDGs「より良い人生のための17の目標」
ものづくり基礎